マインドフルネス
最近季節の変わり目で、若干体調を崩していた感があったのだけれど、今日の福岡は非常に温かかったのもあり、ずいぶん調子を取り戻した感がある。 そういう、一種の運命めいた体調の変化というのはどうしようもなく、例えば自分は寒いのが非常に苦手なので、…
先日QIitaにマインドフルネスについての私見の記事を書いたところ、思いのほかたくさんの人に読んでもらうことができて、本当に嬉しい限り。 qiita.com そこでというわけでもないのだけれど、この記事ではマインドフルネスで陥りがちなポイントについて書い…
最近毎朝だいたい5時ごろに起きて、コワーキングに出勤して仕事を片付けるのが日課になっているのだけど、早朝の静けさはとても心地良い。 昔からシーンとした時間に一人集中して作業するのがとても好きで、年齢的に深夜であることが多かったのだけど、最近…
最近、仕事中も結跏趺坐をするという練習を始めて、24日が経過したので、そろそろブログに書いてみる。 ずっとTwitterに記録していたので、とりあえず貼る。 ふと、瞑想するとき坐布があると姿勢が崩れにくいので、試しに椅子にも坐布を敷いてみたら良さげだ…
今回の記事は少しメタな内容。打鍵について自分の思う精神性と思考整理。 打鍵を楽しくするために始めた新配列 自分がここ数ヶ月使っている配列、新下駄+Programmer's Dvorakを使い始めたきっかけは、自分が毎日打鍵している行為を、自分自身が楽しくないと…
2ヶ月ほど前に、ふと思い立って京都の宝泉寺禅センターの禅体験に参加して、そのことを知人に聴かれるたびに都度話しているのだけど、記録としてはどこにも書いてなかったなと思って、なんとなくブログに書いてみることにした。 宝泉寺禅センターがどんな禅…
ブログを立ち上げたものの、結局何も記事を書いていなくて、これが初記事です。 今までもいくつかブログをやっていて、ブログに限らずですが、何かを始めるのってすごくエネルギーが要りますよね。 制作活動は集中力が必要で、頭が疲れる 制作活動をしている…