しさくろく

試作録、思索録、詩作録、…etc

CAD

Subdivの課題を解決する2つのアドオン: RM_SubdivisionSurface, OffsetCut

先日、以下の記事を書いて以来、というかPlasticityのおかげでいつの間にかBlenderの操作に慣れており、最近はすっかりBlenderばかり使っています。 funatsufumiya.hatenablog.com CAD→スカルプトについての連載記事でも言及したのですが、Subdiv(サブディ…

Plasticityのような使い勝手をBlenderでも再現してみる 〜点と線に主眼をおきつつ、トポロジーを柔軟に扱う〜

前回まで、CAD→スカルプトをテーマにした連載記事をずっと書いてきて、私自身、毎日一つArtStationに制作したものを投稿してきました。 これらの連載記事では、CADでの難しいポイントをスカルプトを組み合わせることによって楽にしたり、CADという人工的・数…

CAD for Artist → スカルプト の"いいとこ取り"手法の具体的なポイントとノウハウ 〜《6》Plasticityの操作Tips(特にサーフェス→ソリッドの変換方法) 〜

(全体の6記事目になります。他パートへのリンク: Part1, Part2, Part3, Part4, Part5, Part6 ) 前回、追加記事としてスカルプトによる穴埋め技法を詳しく解説しましたが、今回も詳解の追記として、CAD側のノウハウである、Plasticityの操作Tipsについてまと…

CAD for Artist → スカルプト の"いいとこ取り"手法の具体的なポイントとノウハウ 〜《5》穴埋め技法を丁寧に解説〜

(全体の5記事目になります。他パートへのリンク: Part1, Part2, Part3, Part4, Part5, Part6 ) 全4回で一旦完結させたつもりだった、CAD → Sculpt の「いいとこ取り」手法ですが、最大の要(かなめ)である穴埋め技法について、言葉足らずな部分が多くある気…

CAD for Artist → スカルプト の"いいとこ取り"手法の具体的なポイントとノウハウ 〜《4》スカルプト側のテクニック、その他Tips等〜

(全体の4記事目になります。他パートへのリンク: Part1, Part2, Part3, Part4, Part5, Part6 ) 前回の記事で、「いいとこ取り」手法における、CAD側のポイントを解説しました。今回は後半として、主にスカルプトツール側のノウハウを記載していきます。 ポイ…

CAD for Artist → スカルプト の"いいとこ取り"手法の具体的なポイントとノウハウ 〜《3》CAD操作のテクニック〜

(※全体の3記事目になります。4記事目はこちら。 Part1, Part2, Part3, Part4, Part5, Part6 ) さて、前々回の記事で「CAD for Artist」の概要と、スカルプトツールと組み合わせることで広がる可能性について概要を書き、前回の記事ではsubdiv(サブディビジ…

CAD for Artist → スカルプトの"いいとこ取り"手法で解決できる、各手法の持つ問題点 〜 《2》subdivとの比較を通して 〜

(※ 全体の2記事目になります。3記事目はこちらです。 Part1, Part2, Part3, Part4, Part5, Part6 ) 前回の記事で、「CAD for Artist」を使った制作手法の紹介と、"穴埋め" 技法を利用した、CADからスカルプトにうまくモデルを持っていく方法をご紹介しまし…

CAD for Artistという新たな制作ツールと、スカルプトと併せて使うときのコツ 〜《1》概要編〜

(※ 概要だけのつもりでしたが、複数回にわたって具体的な解説を行っています。次の記事はこちらです。 Part1, Part2, Part3, Part4, Part5, Part6 ) はてなブログ、ずいぶんと間が空いてしまったのですが、近況報告も兼ねて、最近自分がハマっている「CAD …