しさくろく

試作録、思索録、詩作録、…etc

初めての坐骨神経痛と作業環境改善

先日入退院して、副腎不全自体は通常の状態にすぐに戻って一安心したのだけれど、寝込んでしまったことがきっかけになってか、初めて坐骨神経痛というものが出て歩きづらくなってしまって、まだ治ってはいないのだけれど、気付きがいろいろあったので記録と…

感染性胃腸炎で急遽入院してすぐ退院した話 (副腎不全)

久々の闘病記。 下垂体前葉機能低下症(ACTH単独欠損症、指定難病78-2)、いわゆる副腎不全を患って7年くらい。 毎日飲んでいるステロイド薬(副腎皮質ホルモン剤)で体調を維持していて、服薬さえできれば元気なのだけれど、主治医の先生から「感染症には気…

色即是空?と空即是色?

前々回に引き続き、仏教の用語で過去の意味と現代の意味 *1 で変わっていったものというのを調べていっていて、今回は「色」。 色の定義については、以下の論文が興味深い。 色 (rupa) は物質ではない ―仏典における原意と訳語の考察― 村上 真完 (印度學佛教…

一切皆苦?

また仏教の話題になるけれど、先日いくつか興味深い記事を読んだので紹介しておきたい。 life.gentosha-go.com cyberbaba.blog57.fc2.com 前提として、自分はどんな考え方も素晴らしいと思っていて、どんな解釈が人それぞれあっても良いと思う。 また、数学…

禅定と正念

以前の記事で、Beyond Mindfulnessを読んだという記事を書いた。 マインドフルネスを越えて作者:バンテ・H・グナラタナサンガAmazon 内容についてさほど言及していなかったけれど、この前作『マインドフルネス』がヴィパッサナー瞑想の本だとすると、この本…

有知の知

今日の福岡は雨。雨の日は雫がとてもきれい。 身近なところでも知らない場所や知らない景色はまだまだたくさんあって、毎日同じようで全く違うのが面白い。 Google Mapとか検索エンジンが豊富にあるので、知識の満たされているように思うのだけれど、実はほ…

Astarte+配列練習62日目: 新下駄が打てなくなる

タイトルをすごく迷ったのだけれど、今回はこの記事自体をあえて新下駄配列で打ってみる。ちなみに新下駄配列の練習日誌でいうと947日目らしくて、時間が経つのってホントに早いんだなと驚き。 ここ最近ずっとAstarte+で打鍵練習をしていたので、案の定とい…

不立文字

最近とても暖かく、いつも冬は引き籠もりになる自分も3月や4月は自然と外へと足が伸びる。 毎年、春はどうやって外出するようになるのだろうと、冬の間は案外真剣に考えるのだけれど、毎回正直いってわからない。そして春になると体に組み込まれたリズムであ…

アウフヘーベン

久々の更新かもしれない。 最近、『マインドフルネスを超えて』(原題: Beyond Mindfulness In Plain English)を読んで、とてもよくまとめられている本だと思った。 マインドフルネスを越えて作者:バンテ・H・グナラタナサンガAmazon 昔から分厚い本を読む…

Astarte+配列練習51日目: 左右交互打鍵の神話と学習曲線

今回の速度はあまり前回と変わらず。この段階になるともう運動神経の発達を待つしかないので、例えば本業でバリバリ使用したり、長文をひたすら書いたりしないことには伸びないので気長に待つ。 ところで、Astarte等の最近のローマ字配列で重視されている、…

習慣と勇気

最近、習慣というものは恐ろしいとしみじみ感じる。 良い意味でも悪い意味でも、習慣になっているものはやらないとなんだか気色が悪いもので、例えば旅行に行ったりしてふと非現実に一瞬浸っても、ある程度普段の習慣をこなすことでリズムというものは成り立…

3つ目の要素

以前、量子ビットについて書いたことがあったのだけれど、それ以来というわけでもないけれど、「重ね合わせ」思考について最近よく練習している。 例えば、雨が降って水がシトシトと滴っていたときに、雨だからジメッとしてて嫌だなぁという思いと、水音が心…

Astarte+配列練習43日目: TW国語D

さほど速くなった実感はないのだけれど、速度は着実に上がってきた。e-typing換算Bで、参考にe-typingの結果も載せておく。 自分は結構飽きっぽい性格なので、何かをずっと定期的にするというのは、過去でいうと楽器練習くらいだなぁと思っていたのだけれど…

現場のよき相棒、HHKB

はてなでお題キャンペーンをやっていて、HHKBの話題が出ていたのでちょっと乗ってみることにする。 以下の動画でも出てくるけど、自分が愛用しているのはHHKB Pro2で、学生時代のインターンで得た実質の初任給を握りしめて秋葉原で購入したもの。 youtu.be …

無矛盾な公理的集合論は自己そのものの無矛盾性を証明することができない

タイトルは、いわゆるゲーテルの不完全性定理というものだけれど、自分は数学者でもなんでもなく、あくまで『涼宮ハルヒの憂鬱』からの引用。「笹の葉ラプソディ」という回で出てくる言葉。 前の記事で、自分は青春系SFアニメが好きという話をしたのだけれど…

二律同伴

自分はソフトウェア開発の経歴が長くなっているためか、つい物事をよく、0と1で考えてしまうところがある。 それはそれで便利というか、ソフトウェア開発においては普通のことであって、そうすることでコンピュータに計算をさせることができるようになるので…

パンと一杯のコーヒー

朝一番にいただく、ふんわりと温かいたまご蒸しパンと、甘くてほんのり苦く香る一杯のカフェラテ。 自分は毎年決まって冬になると引き籠もる。もうすっかり恒例行事になってしまって、その間も自宅で仕事はするし、来るべきときがくれば外に出るし、春になる…

涼宮ハルヒの憂鬱とMBTI

自分は青春SFモノのアニメが結構好きで、青春ブタ野郎シリーズとか、涼宮ハルヒシリーズ、宇宙兄弟、とある科学シリーズなどをなにかの折に定期的に観る。 今回は涼宮ハルヒの憂鬱を久々に観て、改めて感動した。 先日からMBTIやソシオニクスをスランプ脱出…

Astarte+配列練習39日目: TW国語G

前回より結果が下がっているので載せるか一瞬ためらったものの、日々こういうこともあるので記録としてそのまま載せる。(ダークモードのための色反転はあしからず。) 気づくともうAstarteを知ってから一ヶ月以上が経っていて、時の流れは速いものだと思う。 …

ソシオニクスとMBTI

最近なんだか絶不調で、必死に糸口を探していたのだけれど、ユング派心理学のおかげで救いを得た。 普段はユング派であったりフロイト派のような、理論的・構造的な心理学は実はあまり得意ではないのだけれど、今回ばかりは本当に感謝申し上げたい。 ユング…

Astarte+配列練習34日目: TW国語 F

前回、記録は英文打鍵のCPMで付けていくと言っておきながらいきなり前言撤回になってしまっているのだけれど、今日はなんとなく日本語打鍵が楽しかったので、速度記録もタイプウェル国語Rにしてみた。 e-typing換算が147とあって、2週間前が113だったので、…

Astarte+配列の定義

自分がAstarte+配列と呼んでいるものについて、定義をはっきりしておかなければならないと思うので、以下のように定義したい。 Astarteバーストに比べて C と . の位置を入れ替えている点が変更点だが、好みもあると思うのでこれはさほど重要ではなく、オリ…

Astarte+配列練習 33日目: 130CPM

最近仕事が忙しかったのもあり、あまり練習できていなかった感があるけれど、Astarte+でタイピングするのはとにかく楽しいので、すっかり休日の楽しみとなっている。 現時点の英文打鍵速度は130CPMくらいのようで、一般的な平均 (アメリカ?) が200CPM、仕事…

タイピング練習に便利なツール (OSS)

ひょっとしたら以前も紹介したかもしれないけれど、タイピングの練習で特に便利だと思ったオープンソースのツールを2つ紹介。 Typing Practice Anywhere github.com Chrome Web Storeでも配布されているのだけど、好きなサイトをタイピング練習に早変わりさ…

Astarte + RGT (ローマ字互換単打) for Yamabuki-R

前の記事に続いて、Astarte版のRGT (ローマ字互換単打) 実装を作った。 Programmer Astarte++ v0.3 + RGT (ローマ字互換単打) for Yamabuki-R · GitHub これもQwerty版RGT同様に前置シフトでの実装なのだけれど、;の位置が違う分だけ打ちにくいのと、やはり…

Qwerty RGT (ローマ字互換単打) for Yamabuki-R

qiita.com やまぶきRでローマ字互換単打を実装してみた。前置シフトとして実装し、; キーでRGTの打消キャンセルができるように実装した。 Qwerty RGT (ローマ字互換単打) for Yamabuki-R · GitHub 打ってみるとわかるのだけれど、思想としては面白いと思った…

消える系Mastodonの再開

いろいろと考えた末に、最終的にMastodonインスタンスを再構築することにした。 ephemeral-mastodon.com ephemeral-mastodon.com 先日書いた記事で、自分で消える系インスタンスを維持する意味があまり見いだせないでいたのだけれど、次の考え方からインスタ…

Nostrプロトコル

あまり流行りものには乗りたくないといつも思っているのだけれど、今回は必要性に迫られているので少し言及だけしておこうと思う。 Nostrプロトコルがどのようなものであるかは、以下がわかりやすい。 qiita.com 余談ではあるけれど、Nostrという名前になる…

消える系SNSの課題点

先日、一度Mastodonをカスタムして短期で投稿が消える (= エフェメラルな) インスタンスを立てたのだけれど、いろいろと考えた末に削除することにした。 多分、消える系SNSがなかなかアプリやクローズドなコミュニケーション以外で存在しない理由と共通する…

消える系Mastodon

【追記1】Mastodonは投稿の自動削除に対応済みだったため、以下の機能はインスタンス参加者全員に対して投稿の自動削除を適用したい場合に有効。 【追記2】Mastodonを自分でホストする場合も、cronで一定期間より昔の投稿は削除できるため、以下は参考程度。…